字幕のないあの時代、字幕のある今の時代
今回は字幕のはなし。
広告
あとがき
決して、字幕のないあの時代を嘆いているのではなく
あの時代だったからこそ、
私はあの時代に合わせた楽しみ方をしていたんです。
そして今、テレビのほとんどに字幕がつく時代になりましたが
いやぁ本当ありがたいです。まだまだ課題はあると思いますが、
おかげで私は多くの情報を知ることができています。
次は映画館で日本語字幕がついた邦画を初めて見た時の話や
字幕メガネデビューした時の話が描けたらいいなぁって思っています。
うささ
同じカテゴリの記事
- 前の記事
動物園に行こう!【前編】 2023.08.17
- 次の記事
分身ロボットカフェ へ行ってきました 2023.08.22
初めまして。いつも楽しく見させて頂いています。
わたしは聴者ですが以前からバリアフリー字幕が好きで、好きが高じて最近字幕制作の仕事を細々と始めた者です。
当初の想像の100倍大変な仕事で、挫けそうになる時もあるんですが、このブログ記事を読んで、元気を頂きました。僅かですが、頑張って取り組ませて頂きたいと改めて思いました。ありがとうございました。
らえ様
コメントをありがとうございます!なんと…字幕制作に関わってらっしゃるんですか?!私の漫画でそのように受け止めてもらえてとても嬉しく思っています…
字幕って誰がどのセリフだとか、音をどう表現するかとかただ再現するだけでなくどう伝えるか考えなきゃいけないと思いますし、本当大変な作業かと思います。でもそのおかげで私たち聴覚障害者は映像を楽しめています!感謝しています〜!!